オレンヂなデイズ

イタリア帰りの起業家、奮闘する

遥かなるフィレンツェ

昨日、ついに雇用契約書にサインして提出した。新しい章のスタートだ。

f:id:tomokawasaki:20170114101548j:plain

実際、ここ一週間悩みすぎて禿げるかと思った。二つの会社からオファーを同じタイミングで頂戴し、どちらにするかを決める期限が1月13日だった。USの会社とイタリアの会社(両方共にデジタルマーケティング関連)、木曜の夜まではUSの会社にするつもりでいたが、最後の最後でやっぱりイタリアの会社に行くことに決めた。

 

給与面の条件は全く同じだったが、USの会社の方は結構なボリュームのストックオプションが付いていたので、そちらを辞退してオプションの無い方に行くのが果たして正解だったのかは今でも分からない、でも最終的にメンターの言葉通り我が本能(Intuition)に従った。

 

ドコモデジタルとは、ボン・ジョルノと言うイタリアの会社をNTT Docomoが10年くらい前に買収して作った会社だ。ここ10年でグローバルでは1500人規模の会社に成長し、でも日本人は社長と他にもう1人だけと言う稀有な企業体だ。(厳密にはその他に10名ほどのドコモからの出向者が欧州に居るらしい)

 

日本には一人も社員が居ないので日本法人は現時点では存在しない。2月の下旬までには設立すると契約書には書いてある。僕が日本では第一号になる訳だ、essenceの時と同じ、既視感だぜ。前回は失敗したが、その経験を経て今度こそは成功させる、必ずだ。

 

僕の所属するDigital Acquisition Teamはフィレンツェに拠点を置く。トレーニングはフィレンツェで三ヶ月!ここ最近、やたらイタリア語に凝っていたのが功を奏しそうな気配がしてきたぜ。もちろん講義そのものは英語でやってくれるだろうが、街でパンを買うにもイタリア語が必要になるだろうから頑張りたい。ダンスをするとなれば言わずもがなだ。

 

いつか、真のGiocatore(競技選手)と呼ばれるその日まで、これは頑張るしかないやろ。燃えるぜ・・・。

 

フィレンツェから天下最強のWDSFチャンピオン、シモーネ & アネッサのダンスチーム・ディアボロが拠点を置くマリネッラまでは車ならわずか一時間半の道のりだ。

f:id:tomokawasaki:20170114103215p:plain

ミルコ・ゴッツォーリ、ベネデット・ファルージャ、シモーネ・セガトーリ、パオロ・ボスコ、夢にまで見た最強のダンサー達。全ての道は、イタリアに続く。

 

おっしゃ、待ってろよ遥かなるトスカーナ!(まだ日程も決まってないけど)

Grazie amigo!

 

 

ブサイク開放宣言

尊敬するマンボウやしろさんがちょっと前に本を書いた。

f:id:tomokawasaki:20170104110530j:plain

この禁断の書だが、さしあたって僕に、或いはこんなつまらないかもしれないブログを読んでくれている稀有な貴方に直接関係あるかないかはさて置き、非常に大切な示唆を幾つか含んでいるので本投稿で共有させて頂きたい。

 

この本の中でマンボウさんは語る。「どの国に行ってみたい?」と意中の女性に聞け、それで君にとって一番貴重な情報が手に入る、と。

 

これは実はマーケティング的にも非常に的を射ている指摘だ。

過去、貴方がどんな場所に旅行したかと言うデータは実際に現代のデジタルマーケティングを語る上で欠かせないデータとして見られている。旅を企画し、実際に旅行するというのはその過程でその人の人となりやリテラシーがとっても沢山現れている。

どうやって宿泊先のホテルを選ぶか?検索か?Expediaかじゃらん楽天トラベルか?誰と行くのか?いついくのか?などなどが貴方の購買力、コンピュータリテラシー、行動特性やらオトナ度を示しているのだ。

 

マンボウさんによるとまず、この質問に「ハワイ」と答える女性には警戒しなければならないらしい。「そもそもハワイは国じゃねーアメリカの一部やろ頭かるいなー」とかなんとかマンボウさんは突っ込む訳だが、大事なのは皆んなが良いと思う選択肢を選ぶ女性は男性を選ぶうえでも万人受けするイケメンを選ぶ可能性が高いと言うのがマンボウさんの指摘である。

 

逆に旅するうえで明らかに不便そうな途上国を答える女性は人と違う選択肢を取ることに価値を感じる傾向があるので、ブサイクにもキャラクターが面白ければ可能性が生じてくると言うのが彼のポイントだ。なるほどー・・と言う感じである。

 

昔、当時好きだった人が偶然そんな話になった時に南米の途上国をあげたことがあって、結果全くもってかすりもしなかったことがあった。完全に「万人受けゾーン」を外してくる人もまた対応がきわめて難しい事を学んだ苦い瞬間だった。

 

所詮、人間関係全般最後はサイエンス(理屈)じゃなくてアート(直感)だから、ここぞという場面では勘で行っても強行突破する力は持っておきたいものですね。

さてさて、今夜もレッスン頑張ろう!

2016年もありがとうございました。

2016年も、遂に残すところあと一週間をきりましたね。

みなさんにとっては、どんな一年でしたか?思い返すと、僕にとっては本当に本当に大きな変化の一年でした。。

 

今年の一月から新しいパートナーと踊り始めて、住むところも引っ越して、何もかも新しくなって四月からはMLDCの副会長をやることになり、色々なことがありました。交友関係も大きく変わって、急すぎる身の周りの変化についていけず、一年間の前半は浮き沈みの激しい時期でした。もうとっても昔のことみたいに感じますね。

 

僕は仕事が会社員とは言っても、外資ベンチャーの変化の激しい環境で働いてきたので、自分では変化に強いと思っていたんですが、今年の前半は本当に結構なんだかんだでメンタルが脆くなっていたので、やっぱり急過ぎる環境の変化には気をつけないといけないですね。

 

全ては自分起因なのですが、7月〜8月あたりはけっこうズタボロでした。。でもまぁ、落ちるとこまで落ちると、後は浮いてくるしかないですね。真夏のゲリラ豪雨みたいなのが降った後に、オフィスの窓から虹が見えたんですが、写真ではわかりにくいのですが、ダブルレインボーと言って、同心円状の二つの虹が見えたことがありました。

f:id:tomokawasaki:20161226134031j:plain

英語では、幸運の予兆をRainbowで象徴して、不幸の予兆をRain cloudと言ったりします。オフィスでマンスリーミーティングをするときに、外資っぽく皆で自分の今月のRainbowとRain cloudを話したりしました。割とファミリーっぽい雰囲気なこともあり、仕事だけじゃなくてプライベートな事も普通に話します。

 

真夏の雨上がりの夕方、窓から虹を見ながら、「ダブルレインボーは滅多にないほど大きな幸運の予兆なんだよ」と同僚のジェニーが言いました。それを聞いて、「あぁ、なんか自分は今運気っぽいやつが底を打って、ここから浮上する気がする」と思いました。

 

実際、その週からは素晴らしい出会いにも恵まれて、その後の後半の一年は幸せなことがてんこ盛りで、前半の落ち込み具合が嘘みたいでした。

 

この一年で学んだ事は、僕には全てにおいて余裕が大事だと言うことです。シャカリキに頑張る時ももちろんあるけれど、「余裕」は僕にとってのラッキーアイテムみたいなもので、どうやって余裕を保つかが重要なんだなとこの一年の経験から嫌と言うほど学びました。

 

余裕の無い自分なんて、味噌の入ってない味噌汁みたいなもの。誰にも見向きもされない存在になり果てるのみでした。絶対に余裕を失わない為に、シャカリキに頑張るしかないなと思いました。そんな一年でしたね。

 

あと、攻めの姿勢!

攻撃は最大の防御と申しますが、本当にその通りですね。ちょうど昨日、三年ほど前のジムのスパーリング大会の映像が出てきました。ボクシングもダンスも、やればやるほど自分の中身が表出する点では同じですね。圧倒的な余裕と攻めの姿勢を忘れずに、2017年も邁進して参りたいと思います。

 


スパーリング大会2013年1月

 

(有)ジョカトーレ・コンサルティング 始動!

遂に始動しましたよ!!

f:id:tomokawasaki:20161116142916j:plain

愛と正義の(有)ジョカトーレコンサルティング、最初のクライアントさんは広告代理店「オグルビー&メイザー」様です♪ 案件は、某外資系大手クライアントの次年度デジタルマーケティングキャンペーンの為のFeasibility(実現可能性)調査・リサーチ活動。

 

おぉ、正に特命係長只野さんばりの謎の案件!燃えますね!

f:id:tomokawasaki:20161116144655j:plain

きっと謎の組織の妨害とか、駅のホームで乱闘格闘とか、ハニートラップの美女出現みたいな、あんなこんなが待ち受けている・・なんて可能性は0ですが、お堅い仕事なので地道に頑張ります。

 

近頃はエキスパートネットワークのコンサルタントのお仕事もほぼ無かったので、毎朝10時まで寝て、深夜まで長電話してシャドウしてみたいな比較的お気楽な生活ともこれでオサラバです。明日からは冗談抜きで9:30に恵比寿出勤、、そんなこと出来るかな?

 

フリーランスとしてお仕事を受けるなんて、人生初の経験です。マジ貴重です。

年末までのたった6週間の期間限定プロジェクトではありますが、ぼちぼち頑張ります。来年は確定申告だなー。