オレンヂなデイズ

イタリア帰りの起業家、奮闘する

サイエンス・オブ・ラスティング リレイションシップの和訳(前編)

www.businessinsider.com

一年前のビジネスインサイダーの記事が、個人的にあまりに良記事なので要約して和訳する。結構意訳しているけども忠実に再現しているつもりです。

 

「ずっと続く関係性に共通して見られる二つの傾向」 / Science says lasting relationship come down two basic traits. 

 

USでは六月が最も結婚式に人気のシーズンで、毎日13,000カップルが結婚式をあげるんだけど、ヘルシーな関係性を継続できるのはだいたいその30%くらいで、大抵は失敗することが分かっている。日々のアクションのうち、何がこの差を作り出すのかを分析する。

 

心理学者のジョン・ゴットマンは40年間に亘って数千のカップルを質問ぜめにして調査し、人々が健全な関係性を維持する事を手助けしてきたのだが、いくつかの発見があった。

 

最も重要なデータは八十年台後半に集まり始めた。この時の方法は、研究室でまずカップルに彼らの関係性について質問し、被験者が回答する際の血圧や心拍数、発汗の度合いを計測し、6ヶ月後にどうなっているかを調べるというものだった。質問はカップルの関係性について、主たる衝突の要因、どのように出会ったか、等だ。この時に重要な発見があった。ゴットマンは集まったデータから被験者を二つのグループに分けることが出来た。マスター(達人)グループと、ディザスター(災厄)グループだ。

 

関係性の達人カップル達は、質問に答える間、生理学的にとてもリラックスしていた。脈拍、発汗、すべての値がリラックス状態だったのに対して、ディザスター(災厄)グループの人々はパートナーの前で関係性についての質問に答える際、まるでサーベルターガーと対峙しているかのような緊張状態だった。案の定、6ヶ月後の追跡調査で災厄グループの方のカップルは殆どが破綻していた。

love changes everything

 ゴットマンが発見した関係性の健全さを示す面白い指標の一つに"Bid response rate"というものがある。これを測るのは簡単だ。例えば、庭に鳥が飛んできたのを見つけた男性が、彼女に「鳥だよ!」と声をかける時、彼女の方はその呼びかけ(Bid)に対して応えるか無視するかを選択する。

 

鳥の例に限らず、色んな出来事に遭遇してカップルの片方が呼びかけを発した場合に、何%の割合で相手が応えるか、或いは無視するかをゴットマンは計測した。結果、六年以内に破綻したカップルは平均して33%のbid response rateだったのに対して、六年後も関係が継続していたカップルは87%だった。

 

関係性をうまく保つ人々は、基本的にパートナーの社会的環境を観察した時に、相手が社会の中で何をうまく出来ているかを発見して、尊敬すると言う肯定的なサイクルを回している。達人と呼ばれる人々は、これをとても意図的に行っており、相手に「ありがとう」を言うためのネタを見つける為にSocial environment scanning / 社会環境スキャンを実施しているかのようだ。反対に、関係性を保つのが上手くない人々は、相手が社会において何を失敗しているかを発見し、そのポイントを侮蔑している。侮蔑(contempt)は二人の関係性に最もダメージを与える感情であることが分かっている。

侮蔑やネグレクトは、関係性にダメージを与えるばかりでなく、相手の免疫機能にまで悪い影響を及ぼすことは広く知られている。

 

また、別の研究から、Kindness / 親切さ が関係性維持のとても重要なバロメーターであることが分かっている。Kindnessはシェイクスピアのジュリエットの言葉通りに作用する。これを引用して、以降は後編に続く。

----------------

My bounty is as boundless as the sea,

我が恵みは海のごとく限りなく、

My love as deep;
我が愛は同じく(海のごとく)深し。

the more I give to thee, The more I have,
汝に与ふれば、その度にいや増す。
(人に何かあげれば、あげた本人の持ち物はその分減るのが普通のはずですが、この人の恵みと愛は、相手にあげればあげるほど、どんどん増えていく)

for both are infinite.
なんとなれば(我が恵みと愛は)ともに限りなければなり。

-----------------------------------------

贈られる言葉

このブログは商用ではないので、特にアクセス数など管理していないのだけど、意外に読んで内容を頭に入れてくれている人も居るらしく、「選手は辞表出して暇らしい」と言う情報が回っているのでここで訂正しておこう。

 

「選手は全く暇ではありません。」

 

そこんとこひとつヨロシクだぜm(__)m

一部の人達は「暇なら月曜7:30までにML来て」とか、むしろ七時までに来て会場を空けてくれとか依頼してくれるが、誠に残念ながら、相変わらず引き継ぎ業務などで忙殺されておりますm(__)m

 

広告代理店に辞表を出しても、Expert Networkでオンラインのコンサルタントやってるんでぼちぼち・・ね。でもでも、勿論、僕だけじゃなくてみんなサークルの役員世代は等しく働き盛りでみんな忙しいので、これからも役員一同協力して楽しい例会を提供していく所存ですので宜しくお願い申し上げますm(__)m 頑張るぞー。

 

前振りが長くなったけど、今日は退職の挨拶周りでいつもお世話になっているグーグルのチームと打ち合わせをしてきて、とても楽しいお話が出来たのでそのことを記しておきたいんだ。

f:id:tomokawasaki:20161018142203j:plain

僕らの案件を担当してくれていたグーグラーはタナカさんとイシドさん(両名とも仮名)で、彼らが誠実かつ実直かつ面白い人たちなおかげで、仕事が3倍くらい楽しくなった恩が有る。特にタナカさんは異色の経歴の持ち主で、車キチガイが高じて板金会社で働いていたのが、縁有ってヤフー→グーグルとキャリアアップし、突然想定外に英語必須の環境にぶっこまれてストレスで喫煙を再開してしまった僕と同じ80年生まれだ。彼の時代はGの面接も通訳さんが入ってくれたそうだ。隔世の感がある。

 

昔より仕事が面白くなっていると感じるのは、同じ世代がそれぞれ現場の責任者になっているってのが大きい。同世代なら誰でも仲良く出来るなんてことはないけれど、やっぱり世代のバイブス(Vibes)ってのがある。ぼくらは小学生でセイントセイヤやSLAMDUNKに胸アツになり、エジプトに向かう承太郎の旅路や井の頭公園で乱闘をくりひろげる「ろくでなしブルース」に痺れ、ファイナルファンタジーVが250万本を売り上げた事にロマンを感じ、ノリピーとか奥菜恵全盛の時代の空気を吸って、後にノリピー失踪&逮捕やら押尾事件で大きな挫折を味わったその世代。そう、いわゆる「ジャンプ黄金世代」なんだ。

f:id:tomokawasaki:20161018141915j:plain

 

会社を退職する時、誰が自分の仕事を評価していてくれたのか、逆に誰が評価してくれてはいなかったのかが分かる。たくさん転職を経験したおかげで、たくさんのはなむけの言葉を頂くことが出来たのはよかったと思う。今でも時々、思い出すほどだ。

 

「選手さんならどこへ行っても通用しますね!」、「私にとってはSkypeとは選手さんでした」、「あの時のプレゼン、最高でした!」etc。 お別れに際して贈られたそれらの言葉は、いつも困難に直面するたび僕を支えてくれている。

 

低く評価される時は誰にでもある。高く評価して貰えた時のことをもっと分析して、成功パターンを拡大していきたいと思う。いつでも希望を絶やすことなく、もっと大きな成功を目指して、ダンスも仕事もそのほかも、まい進して行きたいなと思いました!

 

さてさて、今夜も練習がんばるぞー!

ダンスとIQ

「ダンスの神様」といえば、一般的にはエ●パン先生を連想される方が多いのじゃなかろうか?

f:id:tomokawasaki:20161009121632j:plain

もちろん、僕ごときが一緒に写真を撮らせて頂くこと自体が業界的に若干NGなので、いつもより公開範囲を狭めて掲載致しております。。m(__)m ご容赦ください。

<※序列:アマチュアが崇める国内のトッププロが更に崇める、世界のエスパン先生※>

 

エス●ン先生は実は天才的なIQをお持ちで、MENSAのメンバーでもあらせられる、正に「神に選ばれし」ダンサーな訳だけれども、思い返してみると、現在の日本のプロスタンダードのチャンプも東大理III、セグエダンサーの結●先生も東大銀杏回、学連でも東大がやたら強いことを考えると、ダンスとIQの相関性はもはや否定できないかもしれない。

 

ちなみに、世界で最もIQの高い人類の一人であるマリリン・ボス・サバントも、「何をしている時が楽しいですか?」と言う質問に対して、「夫と社交ダンスをしている時」と答えたのは有名な話だ。

 

アルフリードアドラーについて書かれた「幸せになる勇気」の本の中で、哲人がこんなことを言ってる。「良い人生とは、ダンスを踊ることと同じ。フロアで一緒に踊る人を選び、一つ一つのステップを楽しむ。たとえその結果、どこに行き着くかは分からなくも、楽しみ続けることだよ」。うーん、深くないですか?

 

高いIQの頭脳が導き出す結論の一つに、「ダンスより楽しいことなんて世界にあんまり無い」ってことがあったとしても、今更驚かいないよ。

 

さてさて、今日も練習がんばるかなー! 

 

旅立ちの時

突然ですが、さっき辞表を出してきた。

Essenceに日本法人の初代代表取締役として着任し、あれから二年と二ヶ月、目まぐるしく会社が成長し、昨年末にはWPPグループの"GroupM"に買収されて、環境は激変した。振り返ってみて、本当に貴重な経験が出来たと思う。

f:id:tomokawasaki:20161007150214j:plain

マイクロソフトでのマーケティングから、いきなり「デジタル広告代理店」のスタートアップ企業に来るとはまた随分思い切りましたねとそりゃ周囲からは言われる訳だけど、自分にとっては当然の流れだった。

 

MSの中で、スカイプディビジョンはUKのセントラルチームから課せられるブランドガイドラインに縛られて何も自由に施策が打てない状況だったし、チャレンジを見つけることは難しかったのもある。外資でやっていく以上、チャレンジしなければ生き残るのは難しいのもまた事実だし、まぁ外部にその機会を求めるのは必然だった。現に僕の他に当時二人いたマネージャークラスの同僚は二人ともレイオフされて結構たいへんだった。

 

それにしても、代理店の立場からマーケティングをやるのは、本当に貴重な経験だった。プロジェクトの複雑性は僕のキャパの限界を超え、本当にタフだったし、マーケの本質はセールス以上にチーム内の人と人との方向性のぶつかりあいだと言うことが身にしみて理解出来た。この辺りの詳細はまた機会があれば書きたい。

 

まだ立ち上げたばかりで暇だった時は、しょっちゅう近所のこの国立新美術館のカフェで油を売っていたものだったけど、忙しくなってからはそんな時間はなかった。

 

これから年内は今までと比較すると結構時間があるので、この機会に今まで忙しすぎて出来なかったことをどんどんやっていきたいと思う。勿論、ばりばり練習はしながらだけど。

次に何をやるのかは次回のブログで書きます。

いつも読んでくれている皆さんありがとう、それでは!